警察が軍と一緒になってるのが謎なんだけど
多分だけど、日本で自衛隊がクーデター起こしたら、警察の機動部隊が動かないか?
>>5
軍は国の配下じゃん
国の食料品や生活インフラを支えてるのは毎日家を出て労働してる一般市民
民主主義の危機に虐殺まで行われて悪の軍隊相手ならアメリカの軍事介入もほぼ納得させられるでしょ
ベトナムがトラウマなのかもしれんがむしろヒーロー扱いされるチャンスだわ
それをやってより状況悪化させてなかったけ....
国としては他国に協力求められないの?
見てる限りだと国連動かなそうだし
自国にメリットが無きゃわざわざ首突っ込むお人好しはいない
内戦に下手に首突っ込むと戦争になりかねないし、金や人的資源だってかかるわけで
国民「民主化しろ!民主化しろ!」
軍隊「物分かり悪い奴いるな...見せしめに何人か撃ち殺したわ」
国民「ひどい奴!やっぱり軍政はクソ!」
軍隊「もっとビビらせなきゃだめ?じゃあ虐殺するわ」←今ここ
前の軍政の評判が悪すぎたのと国民が民主政治の在り方に慣れちゃったから単純に脅されて従う感じではなくなった、でも軍隊は脅し以外説得方法を知らないから脅しを強化して国民を説得しようとしてる
そして他国が積極的に介入しないのは得がないから
例えば日本が首突っ込んで国民側を支援したら中国が嫌がって日中関係が悪化してしまう
ミャンマー国民の自由よりも自国の利益の方が大事
大体納得
前々から国連が中華よりで絶対動かないって言われてたしな
ミャンマーが災難だわ
あと何万人殺されて、軍に支配されるか...
政治も軍人枠あるみたいだし、ミャンマー自信で解決するのは無理そうだな
そもそも国連自体が常任理事国全部の利益になること以外なかなか出来ない組織だからあんまり期待できない、特に揉め事の解決は困難を極める
特に派兵とかはまず無理だし、今後国連が悪い国潰すために国連軍出して鎮圧しますとかは永久にないと思って良いよ
そしてミャンマーは欧米が経済制裁するとか言ってるけど、経済が停滞して1番困るのは国民
軍隊は公務員なので経済が困窮しようと税金で食っていける、もちろん国民が死滅したら無理だけど
なおかつ欧米が供給を停止した分中国やロシアが埋め合わせてくれるのでミャンマーがより中露寄りになって終わり
実権を握る意味が無さそう
やっぱトップは自分が食えたらなんでもいいんか
みんながみんな計算高いわけじゃないし合理的に動けるわけでもない、スターリンとか毛沢東とかポルポトみたいに権力持ったバカはどこにでもいる
とりあえず目の前に国のトップ、国の実権とかいう旨そうなもんが落ちてたから実力で拾い上げたんじゃないのかね
或いは中国と何かしら密約でも交わしてて政権獲得後の展望がある程度あったんだろうなとは思うけどな...
最前線の連中は上に従わないと自身の命が危ないからという理由で本来守るべき自国民を撃たなければならない葛藤と戦ってると思うよ
外国から国を守るための組織じゃなくてこの70年間ずっと内戦やってる軍隊なの
国内の武装組織とずっと戦ってるの
「国内の反乱分子を殺す」これがミャンマー軍なの
国内の反乱分子対策と言う意味では人民解放軍と似てるけど
もうちょい言えば幕府軍みたいなもんだろ
薩摩や長州や土佐にあたるのがカレン族やカチン族やシャン族だが、
そいつらに武器を流すグラバーさんと海援隊が必要だ。
国際社会という名の中立公正で正義感の強い組織か何かがあるわけでもないからな
わざわざ得をしない面倒ごとには首を突っ込みたくないよ
虐殺含む行為が行われた時に外からは全然支援受けられないという状況になっていくから他人事じゃないわ
少なくとも現段階では民主主義以上にベターなやり方は出て来てないのでは